2007年08月21日

通常の車両保険では

通常の車両保険では、バイクの盗難については残念ながら補償はしてもらえませんが、この特約で少しではありますが補てんができるというわけだそうです。友だちのバイクを借りて事故にあってしまった時に、自分のバイクにかけた任意保険から補償が受けられるのです。特に、バイクの任意保険の加入率は車の場合と比べると低くなっていますので、事故を起こしたバイクの持ち主が保険未加入だった場合に、大きな賠償責任を負う可能性もあるようです。そんな場合にも、このバイク任意保険の特約は、安心なのです。
バイクの場合、交通事故を起こすと大怪我になる危険性が高く、また、万が一事故を起こした場合にも、人に迷惑をかけないように、万全の備えをしておかなければならないのではないでしょうか。また、バイク任意保険には携行品担保特約など、知っておくと有利な特約がありますので、チェックしてみるようにしましょう。バイク任意保険の特約があります。
加入率は自動車が約70%に達している一方で、バイクは約30%と非常に低い状態にあるようです。その主な理由として、ライダーには比較的若年層が多く、一生懸命アルバイトをしてお金を貯めバイクを購入したというケースがほとんどであり保険のことまで考えられないという状況だそうです。バイクはバイクショップなど個人商店などから購入しているため、付加サービスなどが充実していないため正確に保険の知識を持って、保険の必要性を説いてくれる人が周りにいないようです。
しかしながら、自動車とバイクの事故発生割合を国内保有台数と死傷者数をもとに比較してみると、バイクの事故発生割合は自動車と比べて約1.5倍であり、自動車を運転しているときよりもバイクを運転しているときの方がはるかに危険と隣り合わせの状態にあり、自動車よりもバイクの方が任意保険加入の必要性が高いといえるそうです。対人賠償保険ですが、バイク事故により他人を死傷されたことにより、負った法律上の損害賠償責任のうち、自賠責保険の支払額を超える部分に対して保険金が支払われるのです。



Posted by カオリ  at 18:46